/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) 生き続ける化石~内海桂子・好江 内海桂子・好江 戦後間もない昭和25年(1950年)から平成9年(1997)まで、実に半世紀にわたる音曲漫才コンビ、内海桂子・好江。 葉に衣を着せぬ江戸っ子らしい啖呵でファンに愛されました。 桂子は幼い頃から奉公の傍ら三 […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) うちら陽気なかしまし娘~かしまし娘 かしまし娘 「ウチら陽気なかしまし娘 誰が言ったか知らないが 女三人寄ったら 姦しいとは愉快だね。ベリーグッド ベリーグッド お笑い お喋り ミュージック 明るく歌って ナイトアンドデイ ピーチクパーチク かしましい」 […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times ~1960年以前 明治・大正・昭和初期 「戦前の吉本を儲けさせたのは末子」~桜川末子・松鶴家千代八 桜川末子・松鶴家千代八 音曲漫才の女性コンビで昭和29年(1954)から昭和49年(1974)まで活動していました。 末子は実家が江洲音頭の音頭取りであったことから自分も幼い頃から少女音頭取りとしてアイドル的な人気を誇っ […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times ~1960年以前 明治・大正・昭和初期 たたかれて鼓とともに70年~砂川捨丸・中村春代 砂川捨丸・中村春代 張り扇相手に漫才一筋。 明治・大正・昭和の上方漫才史を生きた「漫才の骨董品」。 捨丸は、兄が江州音頭の音頭とりをしていたため、10歳の頃から舞台に上がっていました。 それまでコンビを組んでいた高橋笑子 […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) ハァ~、ちゃっきり、ちゃっきり、ちゃっきりな!~ちゃっきり娘 ~ちゃっきり娘 ちゃっきり娘 昭和38年(1963)結成。 「ハァ~、ちゃっきり、ちゃっきり、ちゃっきりな!、ちゃっきり娘が、飛び~出~し~た~」のオープニングソングで知られます。 アコーディオンの秋美、ギターの夏美、三 […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) 「大阪名物」の浪曲漫才~東洋朝日丸・日出丸 東洋朝日丸・日出丸 昭和38年(1963)結成 兄弟で結成した浪曲漫才。 珍しいバンジョーウクレレとギターで、浄瑠璃や歌舞伎でも上演される曾我十郎・五郎兄弟の仇討ちの物語「曾我物」などを得意にしていました。 ぽっちゃりと […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 2000年代(平成中後期) 本格派シモネタアーティスト~どぶろっく どぶろっく 平成16年(2004)結成 保育園から大学までの同級生で結成し、シモネタを中心とした歌ネタ「もしかしてだけど」で一世を風靡し、「やらかしちまった」やミュージカル風コント「イチモツ」など新作を次々と発表。 音楽 […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) 浪速夫婦音曲~二葉由紀子・羽田たか志 二葉由紀子・羽田たか志 昭和43年(1968)結成 二葉由紀子の父が九州一帯で芝居興行を行っており、由紀子は4歳で舞台に立ちます。 この劇団に入った羽田たか志と由紀子が結婚し、人生幸朗の紹介で吉本の舞台で音曲漫才を行って […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) 歌って笑ってフラワーショウ~~フラワーショウ フラワーショウ 昭和36年(1961)結成。 道頓堀行進曲に乗って、 「ようこそ~ 皆さま~ ご機嫌宜しゅう~。 歌って~ 笑って~ フラワーショウ~。 どうぞ~ 宜しく~ 願います~」 のオープニングでおなじみ、おっと […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1980年代(昭和末~平成前期) 2代目ラッパを根負けさせて~平和ラッパ・梅乃ハッパ 平和ラッパ・梅乃ハッパ 昭和62年(1987)結成 三代目平和ラッパは高校時代から二代目平和ラッパ・日佐丸の弟子入り志願で断られ続けますがあきらめず、卒業後に入門します。 梅乃ハッパは吉本新喜劇の研修生からルーキー新一門 […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) あ~あぁ~やんなっちゃった~牧伸二 牧伸二 「あ~あぁ~やんなっちゃった あ~あぁ~驚いた」 ウクレレ漫談の創始者で、ハワイアンをアレンジして世相を批判した「やんなっちゃった節」は、今でも記憶に残っています。 無名時代に美空ひばりの地方公演巡業の前座として […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) アーイーヤー!~暁伸・ミスハワイ 暁伸・ミスハワイ 戦時中の昭和19年(1944年)頃に、劇団で慰問巡業していた朝鮮で、仲間にギャラを持ち逃げされて残った2人でコンビを組みます。 暁伸のギターと歌がメインの浪曲夫婦漫才コンビなのですが、ミスハワイの甲高い […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times ~1960年以前 明治・大正・昭和初期 夫婦漫才の原点~ミスワカナ・玉松一郎 ミスワカナ・玉松一郎 イブニングドレスのワカナと、背広にアコーディオンを持つ一郎。 横山エンタツ・花菱アチャコと並び、昭和初期から戦中に一世を風靡した歌謡漫才コンビです。 ワカナの高スピードのしゃべくりと幼少から民謡で鍛 […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) なんでこんなに上手いんやろ~宮川左近ショー 宮川左近ショー 「まいどぉ~~皆様お馴染みの お聞きくださる一節は 流れも清き宮川の 水に漂う左近ショー」 で始まる宮川左近ショー。 左近の鍛え上げられた声、一夫の聞こえないギター、三味線の照夫が速弾きのあとドヤ顔で「な […]
/ 最終更新日時 : Manzai-Times 1960-70年代演芸ブーム(昭和中後期) お~ま~え~は~あ~ほ~か~横山ホットブラザーズ 横山ホットブラザーズ 「とかくこの世は朗らかに 笑う門には福来たる 歌う門にも又福来たる 歌って笑ってホットブラザーズ」 音曲漫才、音楽ショーを守る数少ないグループです。 結成は戦前の昭和11年(1936)。東六が妻と結 […]